楽天カード
先週セルフバックを使って申し込んだ楽天カードが届きました。

楽天カード
申し込みから5日だからカード発行にしては早すぎると思う。この辺も楽天は優秀だ。
せっかくカードも作ったし、携帯のキャリアも楽天モバイルにしたし、このブログでも楽天アフィリエイトは使ってるので、これから楽天経済圏を上手く使えるように楽天グループについて少しずつ詳しくなっていこうと思います。
楽天グループ
楽天は皆んなが知ってる三木谷浩史さんが1997年に起業した株式会社エム・ディー・エムが起源。
楽天市場のECサイトから、東北楽天ゴールデンイーグルスやヴィッセル神戸などのスポーツクラブの運営。
楽天ポイント、楽天ペイ、楽天銀行、楽天証券などの金融も抑えてるし、凄いよね。
今年社名も、楽天から楽天グループに改名。
GAFAみたいなITプラットフォームを牛耳ろうとしてるのも凄いし、キャリア参入において、通信、金融、IT、スポーツを網羅してる。
二子玉の本社を見た時とか、バルサのスポンサーになった時とかのインパクトも凄かった。
まだまだこれからも新規事業に参入するだろうし、今よりも更に日本を代表する企業になると思う。
楽天ポイント
これから楽天経済圏を上手く使っていく上で中心になるのは楽天ポイントだよね。
自分は今まで楽天のサービスを余り使ってなかったので、現在は0。
楽天モバイルの申し込み時のキャンペーンとか、カード申し込みで一気に増えたし、これからポイントを連携させるものに色々入会して増やす予定。
カードの利用も大事になってくる。とりあえず携帯の支払いを楽天カードに切り替えて、同時に利用料金の支払いもポイントにしていこ。
楽天グループ株
それと楽天グループの株について。
今日現在だと時価総額は1兆9788億円。日本の企業の中で83番目。
PBRは2.30倍。株価は1,254円。
とりあえず試しに100株だけNISA枠で購入。
週足チャート的にはタイミング良くないし、買った瞬間下がったけど。。
とりあえずここは良くも悪くも材料がいつ出てもおかしくない会社なんで。気にせず13万くらいだし、全部無くなっても良いと思って長期でほったらかしてみます。
まとめ
さて携帯キャリア、クレジットカード、株と楽天にしたし。
今後も三木谷さんの事や、事業内容やサービスについても色々調べて楽天に詳しくなっていけたらと思います。
楽天ポイントの獲得方法や使い方も上手くなれるように勉強しなきゃ。
出来たら楽天銀行や楽天証券なども開設して、得たポイントを株や仮想通貨にして投資でも回転させられたらと考えてます。
今後この辺の事も随時ブログで報告していきます。
コメント