今回は楽天経済圏を利用する上で欠かせない楽天カードについて。
現代生活においてクレジットカードの利用は必須。
今は平均したら1人2〜3枚は持っているんじゃないでしょうか?
どのカードを選ぶかは人それぞれ生活スタイルによって違いますが、日本に住んで居て一般的な生活をしていれば楽天カード利用するのがベストだと思います。
楽天カードはNo.1
楽天カードは国内のクレジットカードの取扱高No.1。
発行枚数も爆発的に増やしてます。
「クレジットカード・オブ・ザ・イヤー」でも毎年1位に選ばれてますよね。

自分はずっと三井住友カードを使ってましたが、今年から楽天カードを使い始めて、今ではこっちがメインになってます。
使ってみて良さが分かったし、楽天経済圏にはまる大きいきっかけになりました。
電子マネーの時代
これからはますますキャッシュレス化が進み、電子マネーが基本の時代になってきます。
その電子マネーと紐付けるためにもクレジットカードは重要になってきますが、その点でも楽天カードは有利だと思います。
楽天カードのメリット
楽天カードの最大のメリットはズバリ楽天ポイントが貯まりやすいという事。
数あるクレジットカードのポイント中でも還元率の高さと、貯まりやすさで有利。
同時に楽天ポイントは楽天市場などで使い道が豊富。
他のクレジットカードだと貯まったポイントの使い道に悩んだり、交換率が1ポイント1円以下になったりしますもんね。
楽天経済圏の最初に
このブログでお薦めしてる楽天経済圏の利用。

その最初の一歩にも楽天カードから始めるのが良いと思います。
- 楽天カード
- 楽天市場
- 楽天銀行
- 楽天モバイル
- 楽天Pay
これらは楽天を意識してなくても、普段生活する上で利用するものであり、それぞれのサービスも良い。
連動させる事によって、SPU(スーパーポイントアッププログラム)など更にポイントも貯まりやすく、サービスの利用も使いやすくなります。
楽天の運営してるサービスは多くあり、既に利用してるものもそれぞれ多いと思いますが、その中心になる、どのサービスでも有効になるのが楽天カード。
楽天経済圏を本格的に始める人にとって、最初は楽天カードを作る事からが良いと思います。
楽天ポイントの有効活用
先に書いたように楽天ポイントは現金と同じように使えるのが有利。
楽天市場での利用
基本的に利用されるのがまずは楽天市場。

楽天市場ではほとんどの商品が揃ってるので、ポイントを無駄なく消化できますもんね。
楽天Payでポイント利用
ただ自分は基本的に期間限定ポイントは楽天Payで消費してます。
電子決済である楽天Payはクレジットカードよりスムーズにお支払いが出来るし、ポイントが1.5倍つく様になる。

コンビニをはじめドラックストアやガソリンスタンドなど普段良く利用してるもので楽天Payは支払えるので、楽天ポイントは現金と同じように消費出来ます。
楽天証券で楽天ポイントを現金化
ただ今までのやり方だと、現金と同じようには使えますが、あくまで現金ではなくポイントです。
しかし楽天証券を使ってポイント投資をすれば、株を売って現金化する事が出来ます。

基本的に自分はこの方法でポイントを消費する事にしてます。もちろん投資であればお金を増やす事も出来るからです。
投資信託では100円から購入も出来ます。
株に興味がない人には始めるきっかけにもなるし、全世界株式や債券型の投資信託を購入すればリスクも少ないですよね。
まとめ
以前、楽天プレミアムカードの記事も書きましたが、基本的に一般的な使い方をしてる人はプレミアムカードではなく今回の楽天カードの方が良いと思います。

年会費がかかるプレミアムカードより、無料で作れる楽天カードであれば、メリットは多く、デメリットはないと思います。
楽天カード入会キャンペーン
楽天カードは現在新規入会で5,000ポイントもらえるキャンペーンをしてます。
まだ持っていない方はセカンドカードとしてでも申し込んでみてはいかかでしょうか。
コメント