楽天とブログ
前回は楽天カードが届いたので、母体となる楽天グループについてまとめてみました。
ブログを運営していく上で、お金の問題もある。サーバー代や通信費などの経費や、広告費などの収入。
それらを上手くまとめて管理したり、効率良く運用出来る様に楽天グループを使っていこうかなとも思ってます。
なので「ブログ構築&収益化」の一環として、楽天グループとの連携も今後色々報告していきます。
今回は楽天カードが届いたら?という事で便利に使うための設定や登録について進めていこうと思います。
楽天カードアプリ
まずは楽天カードアプリ。
自分はiPhoneなのでApp Storeからインストールしていきます。
これによって携帯上で、カードの使用状況やポイントの管理、お得なキャンペーン情報などが見れます。
他にも様々な機能があるので、楽天カードを持ってる人は必須のアプリなので是非インストールして下さい。
楽天e-NAVI
続いて楽天e-NAVIの登録。
こちらは楽天カードアプリのWEB版みたいなもの。
⬆️の画面から楽天IDなどを入力してログインします。
クレジットカード情報などを入力して登録。

楽天e-NAVI
こちらも楽天カードを持ってる人は登録必須です。
これによってカード入会時のポイントキャンペーンが有効化されたりします。
クリックするだけでポイントをもらえる情報などもあるので、時間がある時はポイ活にも使えそうです。
タッチ決済
続いてカード作成時のキャンペーン条件を満たすためにも、実際に楽天カードの利用を試してみました。
とりあえずコンビニの買い物へ。
今までも普段の買い物はクレジット払いだったんだけど、今回の楽天カードはタッチ決済機能がついてる。
これが意外と便利だった。
普通クレジットカードだと機器の読み取りと、抜き差しに5秒くらいかかるけど、これならSuicaみたいにピッっで済む。
自分せっかちだからめちゃ嬉しい。毎日コンビニとかいくから時短になるしね。
普段は三井住友VASAカードだけど、日常使いも楽天に切り替えるかも。
まとめ(楽天Pay)
今回は楽天カードが届いた後の最低限の設定をしていきました。
今後もポイント活用や効率化のために楽天銀行や楽天証券の開設も考えてます。
後は楽天Pay。今までWalletアプリ系は使ってこなかったけど、財布を持っていかなくてもいいし、楽天ポイントも増幅出来るみたいだから導入も試してみたいと思います。
コメント