FIREへの第一歩
昨日のブログでFIREを目指す事を報告しました。
今日はそのための第一歩。
システム作りとして楽天銀行と楽天証券の口座開設の申し込みをしました。
それぞれの口座を作る意義やメリット。申し込みのやり方とかは今日は自分がやって疲れたからまた後日。
今回は自分用のメモとしてブログ記事として残しときます。
口座開設のキャンペーン
どうせ口座を作るなら上手く利用出来るキャンペーンはないかと調べてみたけど、今は特別良いのはやってなさそうなので普通に自分のmy Rakutenの会員ページから申し込み。

楽天銀行キャンペーン
一応1000ポイントぐらいもらえるやつを利用出来たと思う。
楽天証券も申し込みは別にして後日キャンペーン等上手く利用しながらやろうかと思ったんだけど、悩んだ末に同時に申し込む事にした。
これは結果的に良かったかも。銀行とか証券会社の口座開設時のわずらわしい手続きとか書類の用意をある程度はいっぺんに済ませられたかも。
まだそれぞれ申し込んだだけで、手続きの処理や審査の途中だからなんとも言えないけど。
とりあえず流れとしては楽天銀行口座開設完了→楽天証券口座開設→両者を紐付ける感じで。
またそれぞれ完了次第報告しながらシステム作りをしていこうと思います。
銀行キャッシュカード
今回1番悩んで時間かかったのが楽天銀行のキャッシュカード。
楽天銀行のキャッシュカードにはデビットカード機能付きやクレジットカード機能付きがあるんだけど、悩んだ末にクレジットカード機能付きにしてみた。
自分の場合は既に楽天カードを持っていたので、ここが難しかった。楽天カードと楽天銀行カードの2枚持ちは出来ないみたいです。
なのでmy Rakutenの楽天e-NAVIからカードの切り替えの申し込みの手続きをして楽天銀行口座申し込みページへ。
この辺がややこしくて、上手く出来てるか分からない。
まあその都度進行具合によって連絡来るだろうし、ダメだったらやり直したり修正していくしかないよね。
まとめ
今回は楽天銀行と楽天証券の口座申し込みの報告まで。
銀行や証券口座はお金の事をやっていく上で必須のもの。
それぞれのメリットや自分が何故それを選んだかの説明は進捗具合と共にまた少しずつ記事にしていこうと思います。
ではでは。
コメント