ブログの環境構築としてWordPress用のプラグインを追加したので自分用のメモ。
ブログは読者のためだけど、何も分からない所から自分はブログをスタートしてるので、やり方や設定など後で振り返って確認出来るように出来れば残すようにしてます。
リベシティ
前回入会したリベ大のオンラインコミュニティーの『リベシティ』。

【リベシティ】に入会
リベ大が運営するオンラインコミュニティの『リベシティ』に入会してみました。
リベ大とは
『リベ大』は両学長が運営するリベラルアーツ大学の略。
自由に生きるためにお金に困らない力を学べる場所で、ブログやYouTubeなどで活...
チャットで交流していくのは何となく分かったけど、まだ使い方が良く分かってない。
とりあえず新人向けの「リベシティ操作ガイド」や「ビギナーズガイド」とか見てやり方覚えてる。
ブログ基礎講座
その中でブログをやってる人にはYouTubeでの『ブログ基礎講座』を見るようにの事だったので、前7回(1時間半くらい)のを見て勉強。
まあ入門者用の講座だったので、ある程度知ってる事だったので復習みたいな感じだった。
必須プラグイン
その中の第4回の動画でWordPress用の必須プラグインを紹介してた。
既に入ってたものもあったけど、知らなかったものや、入ってても設定が上手く出来てなさそうなのもあったので動画の通りに今回は全部やってみました。
リベ大でオススメしてるから間違いないし、メンターと環境が近い方がいいもんね。
今回のプラグイン
今回動画を見て新たに設定や導入をしたプラグイン。
- 【BackWPup】 ブログのバックアップ用
- 【XML Sitemaps】 既に入れてたけど「Google Search Console」への設定
- 【SiteGuard WP Plugin】 セキュリテイ用WordPress管理画面への不正アクセスを防ぐ。(ちなみに今後のログインページへのURLが変更になった。ログインもめんどくさくなったかもなので今後外すかも)
- 【WebSub/PubSubHubbub】 SEO対策。ブログ更新後Google検索に早く乗りやすくなる(この辺もそんなに必要なさそう)
他のプラグインに対してはもう導入出来てたので動かさず。
まとめ
今回もまた少しはパワーアップ出来たかな。
ただプラグインもこれで16個。
ちょっと多い気がする。
色んな人のブログの作り方参考にしてきたからね、
逆にWordPress負担になったりするかもなので今後はそれぞれを見直しかけながら減らしていった方が良いのかなと思ってます。
コメント