ASPアフィリエイト
今回はアフィリエイト記事の練習をしていこうと思います。
自分が今回始めたWordPressブログは有料ブログになるので、収益化を目指すのは当然ですが、自分はアフィリエイトは向かないと思っています。
ですが、ブロガーの皆さんは当然収益の主軸として考えてるし、前回Googleアドセンスの方がアカウント停止にもなったのもあるので、あくまでブログ構築の勉強の一環としてしばらくはASPアフィリエイトの使い方を覚えていこうと思います。
HOP STEP JUMP (A8.net)
それで前に登録してから動かしてなかった、ASPアフィリエイトサイトのA8.netの中から初心者向けのやり方を教えるHOP STEP JUMPに沿ってまずはやってみたいと思います。
今回はショッピングモール系プログラムのやり方で。
何を紹介するかは、自分が普段使っているものから考えていこうと思います。
手順に沿って、A8.netのトップページから「ツール」→「楽天ツール」→「商品リンク作成」をクリック。
「キーワード」から自分の紹介したい商品を検索して、見つけたら「商品リンク作成」ボタンを押して「素材を選択」を押してコードをコピーします。
ELIXIR
今回紹介する商品は自分の普段使ってギターの弦のELIXIR 《エリクサー》 です。
![]() |
ELIXIR 《エリクサー》 Acoustic Guitar Strings/NANOWEB coating [Extra Light] 価格:1,870円 |
こちらはケージ(弦の太さ)も自分が使ってるExtra Light の010 014 023w 030w 039w 047w 。
エリクサーは従来の弦と違ってコーティングがなされており、それによって弦の錆や劣化を防ぎます。
値段も普通の弦の倍ぐらいしますが、弦交換の頻度を少なくするので、結果的に経済的にもお得だし手間も減ります。(自分は弦交換めんどくさくて嫌いです)
昔、発売された当初は衝撃でした。
音に関しては、コーティング弦独特のマイルドな感じですが、アコギとかで欲しいキラキラ感もあり、自分は好きです。錆びない分劣化による音の変化も少なく安定してます。
錆や劣化が少ない分、ギターに触れる感触のフィンガリングも楽になるので演奏面でも安定してきます。
自分の動画には全てギターが入ってるし、そこで使ってる弦は全てエリクサーになります。
ELIXIRの種類
エリクサーの種類はそんなにラインナップは多くないですが、エレキ用もアコギ用もあります。
自分はもちろん全てのギターにエリクサーを使用。(たまに実験や気分によって変えますが)
コーティングの種類にも二種類あってNANOWEとPOLYWEBがあります。
これはもうキャラクーの違いなんで、説明欄よりも自分が実際に弾いて好みで選ぶしかないですね。
![]() |
ELIXIR 19052 2Pack Optiweb Light 10-46 エレキギター弦 2セットパック 価格:3,054円 |
![]() |
Elixir エリクサー・エレキ弦スーパーライト【送料無料】【定形外郵便発送】 価格:1,446円 |
![]() |
【メール便・送料無料・代引不可】【2セット】Elixir/エリクサー 16182 [13-53] HD Light アコギ弦フォースファーブロンズ【smtb-TK】 価格:3,920円 |
ちなみに初心者に対してケージ(太さ)の選び方ですが、自分の弾きやすさや出したい音を重視して選ぶと良いと思います。ただ楽器にはそれぞれギターのサイズやキャラクターがあるので、そのバランスが取れる最高の状態を選ぶべきたと思います。
(自分は太い弦の方が音は好きですが、ギターは小型のものが好きなので、ネックバランスやテンションの問題でボディに負担をかけないよう細い弦を使ってます。手も怪我をしてるので細い方が楽に弾けるのもあります。)
まとめ
今回はアフィリエイト記事の練習ということで、自分の使ってるギター弦を紹介してみました。まだまだアフィリエイトのやり方は分かっていないので、これから時間をかけて良い記事が書けるように勉強していこうと思います。
さて、これでずっと続けてきたやりたい事リスト②も全部終わりました。
ブログを始めてから45日、最低限運営するためのブログ構築の段階にも一区切りをつけようと思います。
まだまだやりたい設定や分からない事も多いけど、ブログ構築も続けながら、そろそろブログを新しいフェーズに進めたいと思います。
コメント