今回はWordPressブログでメールを受け取れるようにする設定です。
メールを受け取れるようにする事によって色々なメリットがあります。
- 読者との直接的なコンタクト
- Googleアドセンスの審査通過
- 企業からのオファーなど
SNSとの連携などでコンタクトも取れる場合もありますが、信用のためにもブログでは専用の問い合わせフォームを作っていきます。
問い合わせフォームを作るにはプラグインの「Contact Form 7」を使います。
WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」でContact Form 7を検索してインストールします。
Contact Form 7を「有効化」にします。
続いて管理画面左の「問い合わせ」→「新規追加」でContact Form 7の設定に移ります。
Contact Form 7の設定については、自分はタイトルを「お問い合わせ」にしただけでデフォルトのままです。
細かく設定していく場合は、詳しく紹介してくれてるブログがあるので参考にしていきましょう。
20分でできる!【WordPressブログ】お問い合わせフォームの作り方
【完全版】Contact Form 7の基本と使い方まとめ|WordPressに問い合わせフォームを設置しよう
WordPressでお問い合わせフォームを作成する方法【プラグイン、Googleフォーム編】
最後に「問い合わせ」メニューで作ったContact Form 7の「ショートコード」をコピー。
「固定ページ」の「新規追加」でタイトルをつけて、コードを貼り付ければ完成です。
今回は固定ページに設置しましたが、ウィジットでサイドバーに設置するやり方もあるので、好きな形にカスタマイズしましょう。
最後に自分で問い合わせフォームから送信して確認しましょう。
以前もASPアフィリエイトの企業からのオファーを問い合わせフォームから頂けました。
これからも情報や意見交換、クレームなど(笑)ありましたら、コメントかこちらのお問い合わせフォームからご連絡下さい。
携帯からは下部の「メニュー」から「お問い合わせ」で表示出来ます。
コメント