今回はConoHaのCocoon不具合の修正作業。
ConoHaからのメール
昨日突然ConoHaからメールがきたけど、内容が全然意味分からない。。
とりあえず何かの問題があるみたいだから、書いてある手順のページに飛んでみる。

う〜ん、凄く面倒くさそうだ。
現時点で自分はWordPressやテーマのCocoonを使ってて問題は無いから放置でも良さそうなんだけど、一応、他にも同じ事起きてる人が居ないかTwitterで検索する事に。
さくらのコトノハ
Twitterで見てたらやっぱり同じメール来て悩んでる人が多かった。
しかもConoHaの指示通りにやったら、ブログの設定がおかしくなったり記事が真っ白になったとか怖いツイートが。。
conohaのcocoonさしかえたら
真っ白になったんですけどー— けむく/ブログ (@kemuku_blog) November 22, 2021
ConoHaのcocoonでディレクトリ差し替えしくじって、サイト真っ白になってる時に、King Gnuの白日流してくるミュージックプレイヤーなんなの😭
天才じゃない?😅笑
超刺さる💔#ブログ初心者— すず (@suzublog20219) November 22, 2021
まあそうなるだろうなって思ったけど。
さて、自分はどうしようかと思ってたんだけど、Twitterでこの件を親身になって対応してくれてるさくらさんって人を見つけた。
ConoHaの件要約すると、公式はフォルダ名が「cocoon-master」なのに、ConoHaからダウンロードできるものは「Cocoon」になってて、不具合が生じてるよ!って話ね!
メールに載ってる↓のリンクの手順通りに確認して、左の写真じゃなくて、右の写真になってたら問題なし!https://t.co/GQ2GNQlPCr https://t.co/hh9c89csil pic.twitter.com/RxYuL38nLD
— さくら@ブログ5ヶ月目 (@SakuraM_blog) November 22, 2021
早速フォローして、ブログでもこの件に関しての作業の仕方を書いてあるみたいなので、見に行く。

さくらさんはTwitterでこの件に関して色んな人の質問に答えてくれてるし、みんな上手くいってるみたいなので、信用してやり方を真似してみる。
Cocoonのテーマが2つの問題
とりあえず自分がこの不具合に該当してるのかの確認。
前から気になってたCocoonのテーマが2つある事も今回の件に関係してるみたい。
あ、やっと正式に発表したんだ…
私が度々お話してるリプ欄記事の親テーマが二つある問題の件ですね💦
これでやっとこれからブログ開始する人たちはこの問題に悩まされずに済みそうかな🤔これから対応する人、不安だと思うけど、きちんとバックアップ取って手順通りに進めれば大丈夫だよ🙆♀️ https://t.co/1ATnBmIfBJ
— さくら@ブログ5ヶ月目 (@SakuraM_blog) November 22, 2021
再確認してみたら確かに同じテーマが2つある。
ConoHaのファイルマネージャーにある自分のフォルダもやっぱり今回の件に該当してそう。
未だによく分からないけど、不具合があるのは確かだし、このまま放置も気持ち悪いので、仕方なく作業していく事に。
テーマ設定のバックアップ
作業の前に、まずはさくらさんの言う通りバックアップを取る事に。
ConoHaの件なんだけど、メールのリンクの手順でやるとバックアップ関連の指示がなくて設定が消えちゃうって方が多いようですね💦
下記、私の記事内に貼ってるCocoonフォーラムの回答の一部ですが、作業開始前に左の画像、作業完了後に右の画像の手順をすれば復旧できますよ! https://t.co/SbJqREGmne pic.twitter.com/Uw0dXZgfPU— さくら@ブログ5ヶ月目 (@SakuraM_blog) November 23, 2021
Cocoon設定のバックアップ
まずはCocoon設定のバックアップ。
さくらさんのブログで紹介してたCocoon開発者のわいひらさんのブログ記事通りに。

自分はiPadなのでファイルを「このiPad内」の「ダウンロード」フォルダに保存。
WordPressのバックアップ【BackWPup】
続いてWordPressのバックアップの作業。
さくらさんのブログ記事通りに進める。
前にインストールしたプラグイン【BackWPup】を使うみたい。

途中にあったジョブの宛先でオススメしてた「Dropbox」は他でアカウントを作る必要があり、今回はデフォルトの「フォルダーへバックアップ」のままに。
これでバックアップの作業は終了。
復旧する場合の記事もさくらさんが載せてくれてるので、トラブルが出た場合は参考にしよう。
Cocoonのディレクトリ差し替え作業
さていよいよCocoonのディレクトリ差し替え作業。
最初にあったConoHaの手順通りにやってみます。

手順通りに進めて最後確認。
ちゃんと「Cocoon-master」と「Cocoon-child-master」のフォルダが出来てた。
これで無事終了かと思ってブログを確認したら・・・。
真っ白に。。
やっぱそうだよね。
テーマ設定の復元(レストア)
さくらさんのTwitterにレストアをしないといけないって書いてあった。
バックアップを取らない状態で、メールの手順通りにテーマの入れ替えだけやっちゃうと、
単純に一から新しいテーマを入れたのと同じ状態になるので、Cocoon設定の内容とかは全部消えちゃいます💦
新しく入れ直したCocoon-masterに元のCocoonのバックアップ内容をリストアする必要がありますー! https://t.co/VjD6NpQVb6— さくら@ブログ5ヶ月目 (@SakuraM_blog) November 23, 2021
紹介してるわいひらさんの記事通りに復元(レストア)作業。

先にバックアップで保存しておいたファイルを読み込ませてなんとか復元出来たみたい。
ブログのスキンとか、前に作ったサイドバーのプロフィールとか何故か消えちゃったり少しずつ違和感あるけど、これはもう少しずつ修正していこう。
まとめ
今回は突然のConoHaのメールから、Cocoonのディレクトリ差し替え作業を終わらせた。
未だによく分かってないけど、元に不具合があったのは確かみたいだからこれで良くなってくれれば良いけどね。
ただ今回の件でもレンタルサーバーを人気のあるエックスサーバーに変えたくなってきた。。
まあConoHaも良いレンタルサーバーみたいなので、もう少し使って様子をみます。
≪新登場≫国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
しかし今回はさくらさんに随分助けられた。勝手に見て参考にさせてもらったけど、ありがとうございます。
こうゆうWordPressとかの使い方、みんなどこで学んでるんだろう?本当凄いよね。
自分は全然分かってないから、やっぱり本の一冊ぐらい買って1から学んだ方が良いかも知れない。
今回の件も色々調べながら作業したら4時間位かかったし、ブログ運営もやめたくなっちゃうよねw
とりあえず同じ作業した皆さんお疲れ様でした!
コメント