今回はCoincheck NFT(β版)について簡単に説明します。
聞いた事があるけど分からない人や、聞いた事もない人もいると思います。

これからNFTを始めて見たい。
既に仮想通貨(暗号資産)を持っている方や、NFTを初めたい人は知っておくべき情報になります。
Coincheck NFT(β版)とは?
Coincheck NFT(β版)は仮想通貨(暗号資産)取引所のコインチェックが運営するサービスで、国内では初のNFTマーケットプレイスになります。
Coincheckの口座をお持ちの方は誰でも、NFTの出品・購入・保管が可能になります。
コインチェックについては以前の記事を参考に。

NFTとは?
そもそもNFTとは?ですが、ブロックチェーン技術を使った非代替性トークンの事です。

NFTによって今後はメタバース(仮想空間)やゲームで使ってるアイテムや土地、アバターなどが暗号資産を使って売買されていく事になります。
もちろんアート作品や現実で使われてる様々な物も取引されていく事でしょう。
その市場になるのがNFTマーケットのCoincheck NFT(β版)になります。

Coincheck NFT(β版)の市場画像
MetaMask(メタマスク)との連携
Coincheck NFT(β版)を使っていくにはMetaMask(メタマスク)との連携が必要になります。(NFTで取引した商品の入庫・出庫の際に必要なWEBウォレットになるため)

なお今回はCoincheck NFT(β版)の簡単な理解をしてもらうためであり、取引の仕方などについては説明しません。
実際に始める場合は公式ホームページなどを参照にして下さい。

NFTマーケットプレイス
ちなみに今回紹介したCoincheck NFT(β版)以外にもNFTマーケットプレイスは沢山あります。
- Adam byGMO(β版
- Miime(ミーム)
- OpenSea(オープンシ―)
- Rarible(ラリブル)
- SuperRare(スーパーレア)
など、他にもこれから沢山出来てくると思います。
中でも世界最大級のOpenSea(オープンシー)は有名です。
NFTをやる上でOpenSeaは必須になってくるので、今後ブログで取り上げたいと思います。
まとめ
今回はCoincheck NFT(β版)についてまとめてみました。
実際にNFTを取引する流れは以下になります。
- コインチェックで口座開設
- メタマスクのインストール&連携
- 仮想通貨を購入
- NFTマーケットプレイスで商品購入
仮想通貨(暗号資産)取引所は沢山ありますが、コインチェックを使うのはNFTを始めるまでの流れがスムーズに出来る利点があります。
NFTを始めるにもCoincheck NFT(β版)からがオススメです。

コメント