今回はWordPressブログでのプロフィールの作り方について進めていきます。
プロフィールはブログを初めて訪れた方にも、書いてる人の事やブログの内容などを知ってもらうために重要なものになると思います。
ただ自分の場合は自己紹介も苦手だし、シンプルなのが好きなので現時点では極力簡素なものにまとめておこうと思います。
プロフィールの編集はWordPressの管理画面から「ユーザー」→「プロフィール」で表示させた画面で行います。
こちらでは自分の情報やWordPressの管理画面、SNSへのリンクなどの編集が出来るので好きなようにカスタマイズします。
その後、ウィジットでプロフィールを追加すればブログ内で表示されるので確認します。
Gravatar
記事内でアバターとして登場させる場合はこちらのサービスを使って設定します。
Gravatarを紹介してくれてるブログがあるので、作る場合はこちらを参考にしましょう。
Gravatarとは?アバターを設定する手順【WordPress】
もう1つは固定ページにプロフィールの項目を作るやり方です。
WordPressの管理画面から「固定ページ」を選択して「新規追加」をして、ブログの記事と同じように中身を編集します。
最後に「適用」を押せば、ブログのヘッダー部分の固定ページにプロフィールが追加されます。
今回はプロフィールの再編集とやり方について進めてみました。
今進めてる自分で作ったブログでやりたい事リスト②の中の「自分のTwitterやYouTubeへのLINK」も今回で同時にクリア出来ました。
ブログを始めて1ヶ月ちょい。何もやり方が分からない中からコツコツ進めて少しづつ形になってきました。
もう少し頑張って、最低限ブログが運営出来る状態までセッティングしていきたいと思います。
コメント