コメント
今回はWordPressでのブログのコメント機能について進めていきたいと思います。
個人的にあまり使う事は無いかな?とは思いますが、読者との交流や企業からの案件にも繋がるかも知れないので、最低限の仕組みと使い方は理解しておいた方が良いと思います。
今回もコメントについて紹介してるブログの方のを参考にしていきます。
初心者でも簡単!WordPressコメント機能の設定とスパム対策
設定
コメント機能の設定はWordPressの管理画面から「設定」→「ディスカッション」と進みます。
こちらの画面で自分に合ったコメント機能に対しての細かい設定をおこなっていきます。
コメントの確認
コメントが来た場合の確認はメールやWordPressの管理画面で出来ます。
「投稿」の編集画面でも、記事ごとに編集や設定が出来ます。
それぞれの機能を使って、コメントに返信や削除をしていきます。
プラグイン
スパムコメントに対しては今までの設定の他にプラグインを使って対策していきます。
自分もWordPressを始めた時に入れたプラグインにスパム対策のを入れてました。
Invisible re Captchaとゆうプラグインです。
これによってコメントを入力しているのが人間かロボットか判断されます。
まとめ
今回はコメント機能の設定について学んできました。
確認のためにも自分のサブアカウントなどからコメントをして機能を使ってみると良いと思います。
では次回はプロフィールについて確認と再編集をしていきたいと思います。
コメント