今回はbitbankで初の暗号資産(仮想通貨)購入まで。
bitbank(ビットバンク)の口座開設
前回の記事でbitbankの口座開設までやりました。

必要な手続きを済ませて、審査待ちまでだったけど、なんと当日に無事口座開設のお知らせがきた。
3日ぐらいかかると聞いてたから早くてビックリ。
せっかくなのでその日のうちに、入金と初めての暗号資産購入までチャレンジする事にした。
Bitbankの入金方法
まずは作ったbitbankの口座に入金。
自分は暗号資産(仮想通貨)は初めてなので、コインは持っておらず、入金方法は日本円で。
やり方はbitbank公式のサポートページを参考に。
https://support.bitbank.cc/hc/ja/articles/115003668308-日本円を入金したい-PC-
他にもブログで紹介してくれてる人も居る。
コインで入金する時が来たら参考にしよ。

今回は自分の日常で使ってる三井住友銀行から、ネット上で振込。GMOあおぞらネット銀行の方で入金。
10万振込して手数料は440円。
深夜に手続きしたけど、実際にbitbankの口座に入金が反映されるまで30分くらい。
便利な世の中になったよね。ネットの時代になって手続きや取引がいつでもどこででも素早く出来るのは素晴らしい。
ただ、初めての場所にネットで振り込む時はドキドキするw対面する人も居ないし、数字とか一個間違えたら終わりだもんね。間違えてたらこの金どこにいくんだろう?とか考えつつ入金の確認とれたらホッとする。
bitbankでコイン購入
さて無事入金が確認取れて、いよいよ初めての暗号資産購入へ。
bitbankでのコインの買い方はYouTubeを参考に。
この動画見るだけで簡単に購入の仕方が分かった。
販売所の場合は取引所(ビットバンク)からの購入で、やり方は簡単だけど手数料が高い。
取引所での購入はユーザー同士での取引で、株みたいに成り行きや指値を使って購入出来る。お得に出来る反面少し複雑に。
今回は初めてなので、無難に販売所での取引にチャンレンジ。
シンボル(XYM)購入
購入の仕方も本当に簡単で、欲しいコインの銘柄を選んで金額を決めて買うだけ。
自身初めての暗号資産(仮想通貨)のコイン銘柄は、シンボル(XYM)にした。
今回は銘柄分散しないで、10万円分一括購入。
やっぱり手数料結構取られたけど、無事保有資産にシンボルが反映された。
これでとうとう暗号資産(仮想通貨)を自分が持つ事になった。
初めての体験はウキウキするよね。
シンボル(XYM)を選んだのは本当直感。
もちろん何時間も調べたし、ファンダメンタルやテクニカル的にも考えたけど、どっちかってとノリみたいな感じw
まあお金でもなんでもそうだけど、仮想通貨なんて実体の価値は何にもないからね。
みんなが欲しがれば値段は上がる。それには理屈より感覚で選んだ方が面白そうな気がした。
もちろんビットコインやイーサリアムも欲しかったけど、もう十分値段は釣り上がってる。
自分の少ない資金じゃ、これから跳ね上がりそうなものに集中した方が良いかなって思って。
まあ他にも理由があるからシンボルを選んだ事については、別の機会に書きます。
購入時の価格は41円で2400枚。
これは値段を気にせずしばらく放置して、様子を見る事に。
まとめ
今回は無事初めての暗号資産購入まで出来ました。
暗号資産やろうと思って口座開設からコイン購入まで、半日ぐらいで出来たからめっちゃ早かったね。
お目当てのシンボル(XYM)も買えたし、しばらくやる事ないかも。
暗号資産(仮想通貨)の税金についても少し理解出来たし、色々学びながら、その辺りをまた記事にしていこうと思います。
なお、今回使った取引所じゃないけど、BITPOINTで口座開設時に新しい仮想通貨のジャスミー(JMY)が3000円相当分もらえるキャンペーンをやってる。
かなりお得なので利用してると良いとですよ。
コメント